石井 昭 著   『ふるさと横須賀』


重砲兵学校  『腰据え幹部を養成』
原文

京急馬堀海岸駅から観音崎へ向かって、旧道を十分ほど歩くと、防衛大学校が建つ小原台の登り口。 その手前、右の奥に馬堀小・中学校、市博物館付属自然教育園がある。 この緑の山ふところが、かつて重砲兵幹部が巣立った陸軍重砲兵学校の跡である。 逸見村に横須賀海兵団ができたため、浦賀の海軍屯営が明治二十二年(1889)に廃止された。 同年、その庁舎を使って陸軍要塞(さい)幹部練習所が発足した。 それがニ十九年、陸軍要塞砲兵射撃条例によつて、陸軍要塞砲兵射撃学校と名を改め、仮校舎が今の大津運動公園に建てられた。 これが、重砲兵学校の始まりである。 三十年五月に本格的な校舎が、馬堀に完成。軍は腰を据えて幹部養成に励んだ。 校名は、四十年に陸軍重砲兵射撃学校、さらに、大正十一年(1922)には、陸軍重砲兵学校と改めた。 ところで、この重砲兵学校が昭和十四年に創立五十周年を迎えた時、部外秘として「陸軍重砲兵学校回顧史」を刊行した。 それによると、その時代なりの科学技術の粋に挑む、つわものどもの気迫が感じ取れる。  戦後、海外からの復員兵のー時収容所となった。数多くの人たちが、夢にまで見た祖国での第一夜を、ここで過ごした。 二、三日の帰国手続きや休養のあと、故郷を目指して、横須賀駅まで歩き出した。 そのなかには今なお、ここを訪ねて思いを新たにする人もいる。
原本記載写真
陸軍重砲兵学校の跡地には戦後、市立馬堀小学校、馬堀中学校、市博物館付属自然教育園がある。 写真は、重砲兵旅団の兵士たちによる渡河訓練=横須賀市三春町3ノ8 藤井慶治さん提供

寄稿・補稿欄
皆様からの関連する記事・写真などの寄稿をお待ちいたしております。

参考文献・資料/リンク
横須賀市市立図書館
皆様からの声
ご意見、ご感想 お寄せ頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想をお寄せ下さい


ご氏名 ペンネーム ハンドルネームなどは本文中にご記入下さい。 尚、本欄は掲示板ではございませんので即時自動的にページへ
反映される訳ではありませんのでご承知おき下さい。

メール:(携帯メールも可)