石井 昭 著   『ふるさと横須賀』


箱根の報国寮 l週問の節制生活
原文

箱根の山ふところ須雲川の渓流近くに、 戦前、県下中等学校生徒を対象とした県の施設「報国寮」があった。ここは、勤労作業をとおしての心身鍛錬の場だった。 参加したのは上級生で、学校単位または各校代表による混成組。一週間、軍隊生活に劣らぬ質実剛健、規律節制を重んじた生活を体験した、という。  「報国寮」による「寮生感想集」(昭和十四年度)によると、三十六校が順次、入所した。今でいう横須賀三浦学区では、次の皆さんの文が載っている。  ▼県立横須賀中学校=渡辺栄、足立晏敏、綾部義三郎、高木栄一、中林正四郎、阿知波紀元▼逗子開成中学校=近藤糺、知久秀穂、熊谷菊太郎、乗竹二郎 、美才治義雄、竹内岩男▼三浦中学校=白川忠雄、田辺操、小林晁、市川孝三、根岸八郎▼横須賀市立工業学校=鈴木正男、神谷誠、鈴木正男、島田泰輝、 鈴木義明、鳴海達▼横須賀商業学校=横井寿雄、米山繁男、君島竹夫、富沢市之助、添田清、丸林謹、飯島侑。  その中から、二人の感想文を載せさせていただく。  「…いざ帰るとなると寮が懐しくなって、もう二、三日入寮してゐたいなどと云ふ感じが起ってきた。それから我等が山上まで運搬した砂、砂利(じゃり)に は自分等の汗と魂が寵(こも) ってゐるのであると思ふと、あの苦行も反って楽しい思ひ出となる。あの小さな砂や砂利が堰堤(せきてい)の大きな石の後方に 堆(うずたか)く積れて、それから始めてがっしりした堰堤が出来るのかと思ふと『小我を捨てて大我に就く』といふ感じが起った。…」  「私達は御飯を何の感もなく食して居たが『食事訓』を云ってから、特に天地の恵や人の労苦、又父母の恩を感じた。勤労奉仕という事を念頭に置いて来たのだ が、来てみるとそれは末葉のことで、其(それ)は精神修養にあることが解せされ、大いに一週間を有意義に送った。」
 
原本記載写真
戦前、箱根にあった県の施設「報国寮」は、中等学校生徒の心身鍛練の場だった。 昭和14年度の場合、36校が1週間単位で入所した。写真は、各校代表による混成組の入所記念(昭和17年)。今でいえばリーダー研修会である

寄稿・補稿欄
皆様からの関連する記事・写真などの寄稿をお待ちいたしております。

参考文献・資料/リンク
横須賀市市立図書館
皆様からの声
ご意見、ご感想 お寄せ頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想をお寄せ下さい


ご氏名 ペンネーム ハンドルネームなどは本文中にご記入下さい。 尚、本欄は掲示板ではございませんので即時自動的にページへ
反映される訳ではありませんのでご承知おき下さい。

メール:(携帯メールも可)