石井 昭 著   『ふるさと横須賀』

大山堂書店 『海軍さんが得意客』
原文
 戦前の横須賀市久里浜にただ一軒の本屋、大山堂書店が、今の久里浜四丁目十五番地付近にあった。  「浦賀の風船屋書店が母方の親類で、久里浜に支店がありました。そこで留守番をしていた母が『店番だけではどうも ・・・』という訳で、自分の名義で店を始めたのです。 昭和九年、私が中学二年の時でした」とは、市内舟倉にお住まいの阿部むねさん(六五)の話。父親の弁蔵さ んは当時、浦賀ドック務め。店は姉二人が手伝い、むねさんが学校から帰宅後、配達や注文取りを。 開業に当たっては、両隣の同業者、といっても、浦賀の信濃屋書店と三崎の三崎堂書店の承認を得た、という。 再び、むねさんの話。  「父が、大山の阿天利神社を信仰していたので『大山堂』と名づけたようです。 久里浜は農・漁村でしたから、売れるのは月刊雑誌がおも。昭和十四年に海軍通信学校ができてから、売れ始めました。 今の本町にあった軍港堂書店の松浦さんから『海軍が来たのだから売ったらどうか』と『海軍読本』などの販売を勧められ、 ちょいちょい自転車で取りに行きました」 「私が中学四、五年生のころ国語の先生が『岩波文庫を読むといい』といわれた ので、店に文庫本を全部そろえました。 あの星一つが二十銭の時でしたか。海軍の人たちは、むさぼるように読んでいましたね」。  ここで、昭和十九年から店頭に立つようになった奥さんの周美枝(すみえ)さん(六一)にうかがった。  「当時のことですから、単行本は講談本がよく出ました。それに久里浜には別荘がありましたから、 夏になると内容の固い本が売れました。海軍さんは、外出時間に一度に買いにこられたので、本代を 受け取って箱にしまう暇もないほどでした。お店は、二十三年にやめました」。

原本記載写真
戦前の久里浜は農・漁村でしたので、売れても月刊雑誌がおも。海軍通信学校の開設後に本は売れ始めた」という。 写真は、昭和10年ごろの大山堂書店=横須賀市舟倉町1996 阿部周美枝さん提供

寄稿・補稿欄
皆様からの関連する記事・写真などの寄稿をお待ちいたしております。

参考文献・資料/リンク
横須賀市市立図書館
皆様からの声
ご意見、ご感想 お寄せ頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想をお寄せ下さい


ご氏名 ペンネーム ハンドルネームなどは本文中にご記入下さい。 尚、本欄は掲示板ではございませんので即時自動的にページへ
反映される訳ではありませんのでご承知おき下さい。

メール:(携帯メールも可)