石井 昭 著   『ふるさと横須賀』

稲楠土地交換 『多額の負債が残る』
原文
大正十二年(1923)九月一日の関東大震災で、横須賀市内に分散していた海軍施設も破壊された。 復興計画では、それらをーカ所に集めることにした。そのため、逆に当時の海軍用地(今の米海軍基地内)に取り残さ れた民有地と土地交換する動きが出てきた。民有地は、横須賀市楠ケ浦と稲岡町のー部だったので、 この事業は「稲楠(とうなん)土地交換」と呼ばれた。 民有地は含計三万五千五百坪(十一万千七百平方b)、一方、市内の海軍施設は合計三万千百坪(十万二千六百平方b)だった。 この土地交換は大震災の翌十三年二月に海軍から提案された。市内に取り残された海軍用地とは、深田の海軍病院(今の市文化会館とその周辺) をはじめ、次の場所である。 ・公郷山崎の建築材料置場・平坂上三浦病院下の中里官舎・大津射的場のー部・深田官舎・中里の海軍病院分院・中里 官舎・汐留の文庫(側器庫)・汐留官舎・汐入官舎などの敷地。 十四年十一月の横須賀市議会は「海軍へのご奉公のために協力する」として承認された。 海軍のほうも、一般市民の認識と理解を求める声明を発表した。難問を乗り越え昭和二年四月、民有地 の提供は終わったが、海軍用地のほうは手続きが遅れたのみか、思うように売れず、売れても代金の徴収に支障を生じた。 ともかく四年六月、満五年を経て「稲楠土地交換」は幕を閉じた。
 むしろ後日談のほうが長かった。というのは、このために横須賀市は多額の負債で苦しんだ。 事業の中心人物、栗田助役の急死、次いで石渡市長の辞職、次の岡田市長の発病…。善後策は小栗、高橋、 大井、三上の歴代市長に受け継がれ、小泉市長の時に市債の借り換えを断行、辛ろうじて市財政の痛手を切り抜けた。 楠ケ浦や稲岡町を去った人々の多くは今、横須賀市内の旧海軍用地にお住まいである。

原本記載写真
今から約60年前、横須賀市楠ケ浦と稲岡町のー部が、市内の旧海軍用地へ移った。写真は、楠ケ浦の人たちが 落ち着いた旧汐留の文庫跡(汐入町2丁目の山上)。当時の赤レンガを利用した石垣が、あちらこちらにみえる

寄稿・補稿欄
皆様からの関連する記事・写真などの寄稿をお待ちいたしております。

参考文献・資料/リンク
横須賀市市立図書館
皆様からの声
ご意見、ご感想 お寄せ頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想をお寄せ下さい


ご氏名 ペンネーム ハンドルネームなどは本文中にご記入下さい。 尚、本欄は掲示板ではございませんので即時自動的にページへ
反映される訳ではありませんのでご承知おき下さい。

メール:(携帯メールも可)