石井 昭 著   『ふるさと横須賀』


市民八千人が参加
原文

昭和十五年十一月二十三日、紀元二千六百年の奉祝市民強歩大会が開かれた。 参加者は老若男女、約八千人、とか。横須賀市立高等女学校「嫩葉(ふたば)第三号」(昭和十六年刊)から三年生、藤田里子さんの「市民強歩大会に参加」の作 文を紹介させていただく。
 「午前八時半出発。太鼓の音と共に…。『ウワァッー』という喊声。皆一斉に足取りも軽く歩き出す。本校生は五百人に近い参加者があるのだが、 こうなると何處(どこ)にゐるのか余り目立たない。… 小学生などには負けまいと、ピッチを上げた。通りの家の前には私達を見る人で一ばいである。なんだか二十粁では、小学生とも一諸なので恥しい気さへする。 この意義ある年に奉祝の意味で、市が主催したこの会の、三十粁へは学友が三百人近くも参加した。然し自分は今度がテストなので二十粁にしたのだ。 やがて法塔十字路辺へ来ると、前に四年生が歩いて行く。(中略)
 五郎橋を左に折れ、平作川に沿うてゐるので、光が反射して、とても顔が暑い。 汗が出てくる。おまけに砂利敷きなので大変歩きにくい。…向ふの方を見ると、第一関門の開国橋らしいのが見えて来た。 先着者が判を捺してもらってゐるのが見えた。ああやっぱりそうだ。(中略)
 久里浜の海岸へ出ると、すうっと涼しい風が頬にあたって、とても気持ちよかった。…やっと第二関門に来た。 素早く札を出して判を捺してもらう。やがて浦賀駅を過ぎた。(中略) 駆けたり、歩いたり…第三関門が間近に迫ってゐた。 ハンカチで汗を拭ひ、やっと判を捺して戴いた。  …いよいよ決勝点近くになった。ああやっと五里の道を、今歩き通す事ができる。ぐうっと目頭が熱くなってきた。 市役所に揚げられた『奉祝紀元二千六百年』の長旗が、そのぼうっとした視覚の中に鮮やかに浮かんだ」。
 
原本記載写真
紀元2600年奉祝の年である。昭和15年11月23日の奉祝市民強歩大会に参加した市民は、 約8千人だったとか。スポーツをはじめ文化面などの祝賀行事も盛んに行われた。写真は、横須賀市立沢山尋常小学校での学芸会

寄稿・補稿欄
皆様からの関連する記事・写真などの寄稿をお待ちいたしております。

参考文献・資料/リンク
横須賀市市立図書館
皆様からの声
ご意見、ご感想 お寄せ頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想をお寄せ下さい


ご氏名 ペンネーム ハンドルネームなどは本文中にご記入下さい。 尚、本欄は掲示板ではございませんので即時自動的にページへ
反映される訳ではありませんのでご承知おき下さい。

メール:(携帯メールも可)